2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
push_pin
固定投稿
さっき唐突に思い出したんやけど、
幼稚園~小学校低学年くらいの頃、私「イタコ」になりたかったんよな……。
もちろん、当時は「イタコ」という言葉は知らんかったし、「なんか霊とか降ろす人」って感じやったけど。
あと「なりたかった」というより、「めちゃくちゃ興味があった」って感じかな?
でもああいうのって、「霊能者一族」みたいな人にしかできないと思ってたし、
「夢」っていう形にすらならんかってんけど……。
……なんと今、やってるんですよね!
「なんか降ろす人」!!
三つ子の魂百まで! すごいな!!!
幼稚園~小学校低学年くらいの頃、私「イタコ」になりたかったんよな……。
もちろん、当時は「イタコ」という言葉は知らんかったし、「なんか霊とか降ろす人」って感じやったけど。
あと「なりたかった」というより、「めちゃくちゃ興味があった」って感じかな?
でもああいうのって、「霊能者一族」みたいな人にしかできないと思ってたし、
「夢」っていう形にすらならんかってんけど……。
……なんと今、やってるんですよね!
「なんか降ろす人」!!
三つ子の魂百まで! すごいな!!!
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
「【タイプ別】豊かさの循環にはタイプがある!タイプ別にお悩み解決!」(KIKO channel)
https://youtu.be/1CGirtD7OXk?si=UM3Rrg55YJnS5tfb
私、↑で言うところの「貯金魔タイプ」だったので、ここ数年「値段見ないで買う(=「高いからやめとこ」をしない)」バンジーを継続してきたんですが、
ここ最近、ちょっとフェーズが変わってきてる気がしてる。
なんか、前まではレジで値段聞いても記憶に残らなかったのに、
値段表示が目について、記憶に残るようになってきたんよね……。
でもたぶんこれ、「戻った」とか「悪化した」とかではなく、
「値段見て『高いな』と思っても、自分の本音に従えますか?」
っていう風に聞かれてるんだろうなぁ、と。
段階が上がると、見えるもの、認識する情報が変化しておもしろいなぁ……。
#記事紹介 #スピリチュアル #潜在意識
https://youtu.be/1CGirtD7OXk?si=UM3Rrg55YJnS5tfb
私、↑で言うところの「貯金魔タイプ」だったので、ここ数年「値段見ないで買う(=「高いからやめとこ」をしない)」バンジーを継続してきたんですが、
ここ最近、ちょっとフェーズが変わってきてる気がしてる。
なんか、前まではレジで値段聞いても記憶に残らなかったのに、
値段表示が目について、記憶に残るようになってきたんよね……。
でもたぶんこれ、「戻った」とか「悪化した」とかではなく、
「値段見て『高いな』と思っても、自分の本音に従えますか?」
っていう風に聞かれてるんだろうなぁ、と。
段階が上がると、見えるもの、認識する情報が変化しておもしろいなぁ……。
#記事紹介 #スピリチュアル #潜在意識
push_pin
固定投稿
まあ、それはそれ、これはこれ。
push_pin
固定投稿
今考えると、モラハラ・フキハラのオンパレードだったな……。
(DVはなかった。その連鎖を止めたことは、素直にすごいと思ってる)
(DVはなかった。その連鎖を止めたことは、素直にすごいと思ってる)
push_pin
固定投稿
よその「お父さん」って、あんなに機嫌いい時多いの!?
酒飲んでべろべろになってるわけでもないのに……!?!?
みたいな。
(こう書くと、アル中みたいだな……。違うよ。「自称・アル中」だよ)
酒飲んでべろべろになってるわけでもないのに……!?!?
みたいな。
(こう書くと、アル中みたいだな……。違うよ。「自称・アル中」だよ)
push_pin
固定投稿
でも、最近はみんなエッセイ漫画とかで、家族の様子とか公開したりしてはるやん。
多少誇張が入ってるにしても、私の知ってる「父親」と、同じ名称の生き物とは思えんよね。
多少誇張が入ってるにしても、私の知ってる「父親」と、同じ名称の生き物とは思えんよね。
push_pin
固定投稿
ちなみに「合格→褒める」というコマンドは、うちには基本存在しません。
どう思い返しても、父親に褒められた記憶無いんよなぁ。
どう思い返しても、父親に褒められた記憶無いんよなぁ。
push_pin
固定投稿
それ以外が聞けると思い込んでるなら、自分の振る舞い見直した方がいいよ……?
push_pin
固定投稿
ちなみに、直近の例で言うと、
父「面接の手応えどうや」
私(……
手応え有り→合格:静観
手応え有り→不合格:キレる可能性
手応え無し→合格:静観
手応え無し→不合格:静観
……「手応え無い」って、言っとこ(※本当は有った))
私「わからんけど、駄目やと思う」
という会話で、
「手応え無い」以外の返答など無いのに、なぜ聞く……?
と、思ってました。
父「面接の手応えどうや」
私(……
手応え有り→合格:静観
手応え有り→不合格:キレる可能性
手応え無し→合格:静観
手応え無し→不合格:静観
……「手応え無い」って、言っとこ(※本当は有った))
私「わからんけど、駄目やと思う」
という会話で、
「手応え無い」以外の返答など無いのに、なぜ聞く……?
と、思ってました。
push_pin
固定投稿
いや、父親げふんげふん、とある人とかと喋ってるとさ……。
「いや、その答えって『○○』しか存在しないのに、何のために聞くんだ?」
ってことが多い……。
○○=例えば、
相手「(何かよく分からんが、キレてる)」
わい「ごめん」
相手「そういって、前も言ったけど直ってない! 私のこと嫌いなんでしょ!?」
わい(いや、ここで「Yes」なんて返せないやん。「No」しかないやん)
みたいなやつ。
※正論押し付けで、こっちが黙るまで同じこと言う、みたいなパターンもある。
「いや、その答えって『○○』しか存在しないのに、何のために聞くんだ?」
ってことが多い……。
○○=例えば、
相手「(何かよく分からんが、キレてる)」
わい「ごめん」
相手「そういって、前も言ったけど直ってない! 私のこと嫌いなんでしょ!?」
わい(いや、ここで「Yes」なんて返せないやん。「No」しかないやん)
みたいなやつ。
※正論押し付けで、こっちが黙るまで同じこと言う、みたいなパターンもある。
push_pin
固定投稿
いや、それを考えないで、ポンポン会話できる相手もいるよ!?
でも、面倒な相手(すぐキレ散らかす人とか)やと、何手か先まで会話を見越して、一番面倒が少なそうな返答するよな……?
え、しない……? そんなことないよね? ねえ?
でも、面倒な相手(すぐキレ散らかす人とか)やと、何手か先まで会話を見越して、一番面倒が少なそうな返答するよな……?
え、しない……? そんなことないよね? ねえ?
push_pin
固定投稿
……なぁ、もしかして……、もしかして、やねんけどさ……。
「相手からの発言に対する想定問答を、3~5パターンくらい考えてから返答する」
って、普通じゃない……!?
「相手からの発言に対する想定問答を、3~5パターンくらい考えてから返答する」
って、普通じゃない……!?
push_pin
固定投稿
駄目なのは、
スカトロ系と、二次創作での(というより、大した理由のない)四肢欠損と、心霊系ホラー、びっくりさせる系(音・動き有り媒体に限る)
くらいかな。
ただ、それはそれとして楽しめるだけで、
「私の癖ではない」は、他にも結構あると思う。
スカトロ系と、二次創作での(というより、大した理由のない)四肢欠損と、心霊系ホラー、びっくりさせる系(音・動き有り媒体に限る)
くらいかな。
ただ、それはそれとして楽しめるだけで、
「私の癖ではない」は、他にも結構あると思う。
push_pin
固定投稿
降ろしてる時は大丈夫なんだけどなぁ……。
(同じ理由で、他の人が書いたり描いたりしてるやつも、読んでる時はそのキャラの意識が入ってるので、殆ど地雷はない)
(同じ理由で、他の人が書いたり描いたりしてるやつも、読んでる時はそのキャラの意識が入ってるので、殆ど地雷はない)
push_pin
固定投稿
今、サブCPの性癖にドン引きしてるんだけど……。
なんだろ、
降ろしてる時は、その子たちの気持ちが入ってくるから、こっちも受け入れられるんだけどさ……。
正気に戻って彼らの発言を見たら、ちょっとかつてないくらい引いてる……。
これ、一般書で放出して大丈夫なのか……?
本編ではそこまで深く書かないから、セーフだと思うけど、
そのサブCPに焦点当てたら、確実にFANZAとかがるまにあたりに並べるやつだよ……。
#個人出版 #死に戻り令息の受難
なんだろ、
降ろしてる時は、その子たちの気持ちが入ってくるから、こっちも受け入れられるんだけどさ……。
正気に戻って彼らの発言を見たら、ちょっとかつてないくらい引いてる……。
これ、一般書で放出して大丈夫なのか……?
本編ではそこまで深く書かないから、セーフだと思うけど、
そのサブCPに焦点当てたら、確実にFANZAとかがるまにあたりに並べるやつだよ……。
#個人出版 #死に戻り令息の受難
push_pin
固定投稿
チートサブキャラさ、かなりヤバメンタル持ちになっちゃったんだけど、
これ、たぶん本編内でも十分「こいつやべぇ……」感あると思うんだけど、
出版後に公開予定の「執筆メモ」読んだら、
「『やべぇ』を通り越してる……」ってなりかねないんだが……。
大丈夫かな……。
#個人出版 #死に戻り令息の受難
これ、たぶん本編内でも十分「こいつやべぇ……」感あると思うんだけど、
出版後に公開予定の「執筆メモ」読んだら、
「『やべぇ』を通り越してる……」ってなりかねないんだが……。
大丈夫かな……。
#個人出版 #死に戻り令息の受難
push_pin
固定投稿
>No.250
急募)サブキャラがチートすぎて、主人公が活躍できない時の対処法
いや、ほんまマジで……。
そういやこれ、
サブキャラと主人公の目的のベクトルを、微妙にずらすことで、どうにか回避しました。
#個人出版 #死に戻り令息の受難
push_pin
固定投稿
……いや、待てよ?
もしかして、飛羽は「無自覚ノンデリ」なのか……?
深く考えずに発言してそうな所あるしな……。
(いつか痛い目見そう。でも高校生だし、そんなもんなのか……?)
(学生時代がまあまあの暗黒期すぎて、「学校楽しい~! みんな仲良し、ズッ友だぞ☆」勢の気持ちが分からない桜)
#感想 #猛犬Subにおねだり
もしかして、飛羽は「無自覚ノンデリ」なのか……?
深く考えずに発言してそうな所あるしな……。
(いつか痛い目見そう。でも高校生だし、そんなもんなのか……?)
(学生時代がまあまあの暗黒期すぎて、「学校楽しい~! みんな仲良し、ズッ友だぞ☆」勢の気持ちが分からない桜)
#感想 #猛犬Subにおねだり
push_pin
固定投稿
でもあれだな……。
Dom/Subの醍醐味って、「プレイをして、ふにゃへろになってる受けちゃん」ってのも確かにあるから、
Sub×Domって、そこの塩梅が難しいよな……。
(まあ、だから良いネタが浮かんでないんですけど)
Dom/Subの醍醐味って、「プレイをして、ふにゃへろになってる受けちゃん」ってのも確かにあるから、
Sub×Domって、そこの塩梅が難しいよな……。
(まあ、だから良いネタが浮かんでないんですけど)
push_pin
固定投稿
もうあれか?
私が書くしかないのか? 理想の「Sub×Dom」……。
私が書くしかないのか? 理想の「Sub×Dom」……。
push_pin
固定投稿
『猛犬Subにおねだり』も前に読んだんだけど、あれもブチ切れてしばらくもやもやしてたし……。
具体的にどこにキレてたかというと、
「Domとして見てもらえない」って、ダイナミクスにコンプレックス持ってたはずの飛羽が、
田辺に対して、
「メイド服着るなら、Subの田辺じゃん!」
って言った――、のはまだいいんだけど、
それを誰も突っ込んでないところですね。
ダイナミクスへのコンプレックス拗らせすぎて「言ってしまった」ってわけでもなければ(後のフォローエピソードがない)、
社会的強者(=Dom)による、無自覚ノンデリ発言でもなさそう(Sub扱いされてきた飛羽が、それを備えているとは思えない)、
なところ……。
(※お話自体は、まとまってて面白かったと思う。ただ、私の性癖には刺さらなかったけど)
#感想 #猛犬Subにおねだり
具体的にどこにキレてたかというと、
「Domとして見てもらえない」って、ダイナミクスにコンプレックス持ってたはずの飛羽が、
田辺に対して、
「メイド服着るなら、Subの田辺じゃん!」
って言った――、のはまだいいんだけど、
それを誰も突っ込んでないところですね。
ダイナミクスへのコンプレックス拗らせすぎて「言ってしまった」ってわけでもなければ(後のフォローエピソードがない)、
社会的強者(=Dom)による、無自覚ノンデリ発言でもなさそう(Sub扱いされてきた飛羽が、それを備えているとは思えない)、
なところ……。
(※お話自体は、まとまってて面白かったと思う。ただ、私の性癖には刺さらなかったけど)
#感想 #猛犬Subにおねだり
push_pin
固定投稿
なんか、Sub×Domの可能性を探して、見かけたらつい買っちゃうんだけど、
「キャラの性格が一貫してない!!」って、キレてること多いな、私……。
「キャラの性格が一貫してない!!」って、キレてること多いな、私……。
push_pin
固定投稿
『ラブ・チェイン・ラブ・ジーン』、概ね良かったんだけど、
なにか引っかかるなー……、もにょっとするなー……、と思ってたんだが、
やっぱりキャラたちがいまいち性格が掴みきれないところが、あれだったのかなぁ……と思った。
なんだろ、「共感性が高いのか低いのか、場面によって変わってない?」みたいな……。
んで、じゃあどうしたら、私はもにょっとせんのか……と考えてたんだけど、
一つの案としては、最初から最後まで一貫して梗一郎が主人公なら、まだ抑えられたかもしれないと。
愛弥かわいいんだけど、正直ずっと「梗一郎さん……♡」ってやってるだけだから(語弊)、
主人公としての「成長」とかは、明らかに梗一郎の方が大きい。
「祖母の言いつけを守るだけだった人生」から、「愛する人と共に生きるために、自ら行動できるようになる」って、結構感動的だと思うの。
愛弥側も「成長」がないわけではないのは分かってるんだけど、振り幅の大小の話ね。
とはいっても、「物語の掴み」としては、現状の方が強いからなぁ~!
商業作としては、たぶんあれが正解なんだろな……。
にしても、サブスペースのところは良かったな……。
Sub攻めだと、ああいう表現すればええんか、みたいな。
#感想 #ラブ・チェイン・ラブ・ジーン
なにか引っかかるなー……、もにょっとするなー……、と思ってたんだが、
やっぱりキャラたちがいまいち性格が掴みきれないところが、あれだったのかなぁ……と思った。
なんだろ、「共感性が高いのか低いのか、場面によって変わってない?」みたいな……。
んで、じゃあどうしたら、私はもにょっとせんのか……と考えてたんだけど、
一つの案としては、最初から最後まで一貫して梗一郎が主人公なら、まだ抑えられたかもしれないと。
愛弥かわいいんだけど、正直ずっと「梗一郎さん……♡」ってやってるだけだから(語弊)、
主人公としての「成長」とかは、明らかに梗一郎の方が大きい。
「祖母の言いつけを守るだけだった人生」から、「愛する人と共に生きるために、自ら行動できるようになる」って、結構感動的だと思うの。
愛弥側も「成長」がないわけではないのは分かってるんだけど、振り幅の大小の話ね。
とはいっても、「物語の掴み」としては、現状の方が強いからなぁ~!
商業作としては、たぶんあれが正解なんだろな……。
にしても、サブスペースのところは良かったな……。
Sub攻めだと、ああいう表現すればええんか、みたいな。
#感想 #ラブ・チェイン・ラブ・ジーン
push_pin
固定投稿
私はチャネリング大好きだったのか……。
動画upが盛んだった頃、「チャネリング!? できないよ!?!?」って、思ってたのにね……?
動画upが盛んだった頃、「チャネリング!? できないよ!?!?」って、思ってたのにね……?
push_pin
固定投稿
YouTubeの再開が、なかなか進まない理由分かったかもしれない。
もしかせんでも、私「リーディング部分」はそんなに興味ないな?
選択肢最後&全体メッセージの、「カードさんからのメッセージ」がいっぱいやりたいんだな?
……とはいっても、カメラあちあち即落ち問題が解決してないから、どうしたものか。
もしかせんでも、私「リーディング部分」はそんなに興味ないな?
選択肢最後&全体メッセージの、「カードさんからのメッセージ」がいっぱいやりたいんだな?
……とはいっても、カメラあちあち即落ち問題が解決してないから、どうしたものか。
push_pin
固定投稿
つまるところ、「わかっちゃいるけどぉ~(´;∀;`)(>No.265)」って、一番言ってるの私です。
push_pin
固定投稿
でもやっぱあれだなー。
「自分に」ってリーディングするより、「似た状況の誰かに」ってリーディングする方が、クリアに入ってくる。
自分にだと、どうしてもエゴが入っちゃうからなぁ。
「自分に」ってリーディングするより、「似た状況の誰かに」ってリーディングする方が、クリアに入ってくる。
自分にだと、どうしてもエゴが入っちゃうからなぁ。
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
たまに、がっつりチャネリングすると、楽しいね!!