push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
>No.14
おお……、VScood でShift-JISとUTF-8がどっちも文字化けせずに開けるようになった……。
ちゃんと調べてみるもんだな。
※「files.autoGuessEncoding」にチェックを入れる。
そういや、これ結局
"[css]": { "files.encoding": "shiftjis" }
みたいに書いて、ファイルごとに文字コード指定して開くのに変更したわ……。
「ISO 8859-2」ってなんやねん、マジで……。
#備忘録 #VScood
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
>No.19
とりあえず、顔グラの表示を既存のside使うのがよく分かんなくて、
拡大縮小なしで立ち絵と共通で使えるようにしたかったから、頑張ってたんだけど……、
最終的に、「screens」レイヤー(会話ウィンドウがあるレイヤー)に、Z位置をより前に設定する形で、どうにか画像を会話ウィンドウより手前に表示できたんだけど、なんかもうちょいスマートにできんもんか……。
show 画像名 onlayer screens zorder 100 at XY位置
今、こんなんなってんだが……。
なにがあかんって、新規レイヤーの追加とそこへの表示のエラーが意味不すぎて解決できなかったことなんよな……。
むつかしい……。
なぜか
define config.layers = ['master','transient','screens','任意レイヤー名','overlay']
を先に書いたら、
show 画像名 onlayer 任意レイヤー名
で表示されるようになった……。
昨日やったのと、何が違うんや……。
#備忘録 #Ren'Py
push_pin
固定投稿
きたー!!!
環境設定に、フォント変更を追加できた!!!
まず、「gui.rpy」に名前とフォントを定義。
(下記では「"font"」の「font」が名前で、「フォント名.ttf」が初期値のフォント。「*」は変えたいフォントによって選ぶ)
define gui.*text_font = gui.preference("font", "フォント名.ttf")
で、「screens.rpy」の「この場所に~~開発者が定義した環境設定を増やすことが~~」と書いてるとこに、
vbox:
style_prefix "radio"
label _("設定項目")
textbutton _("フォント1") action gui.SetPreference("font", "フォント1の名前.ttf")
textbutton _("フォント2") action gui.SetPreference("font", "フォント2の名前.ttf")
って書いたら、なんかいけた!
どういう仕組みかは、よく分からない。
#備忘録 #Ren'Py
環境設定に、フォント変更を追加できた!!!
まず、「gui.rpy」に名前とフォントを定義。
(下記では「"font"」の「font」が名前で、「フォント名.ttf」が初期値のフォント。「*」は変えたいフォントによって選ぶ)
define gui.*text_font = gui.preference("font", "フォント名.ttf")
で、「screens.rpy」の「この場所に~~開発者が定義した環境設定を増やすことが~~」と書いてるとこに、
vbox:
style_prefix "radio"
label _("設定項目")
textbutton _("フォント1") action gui.SetPreference("font", "フォント1の名前.ttf")
textbutton _("フォント2") action gui.SetPreference("font", "フォント2の名前.ttf")
って書いたら、なんかいけた!
どういう仕組みかは、よく分からない。
#備忘録 #Ren'Py
push_pin
固定投稿
push_pin
固定投稿
とりあえず、顔グラの表示を既存のside使うのがよく分かんなくて、
拡大縮小なしで立ち絵と共通で使えるようにしたかったから、頑張ってたんだけど……、
最終的に、「screens」レイヤー(会話ウィンドウがあるレイヤー)に、Z位置をより前に設定する形で、どうにか画像を会話ウィンドウより手前に表示できたんだけど、なんかもうちょいスマートにできんもんか……。
show 画像名 onlayer screens zorder 100 at XY位置
今、こんなんなってんだが……。
なにがあかんって、新規レイヤーの追加とそこへの表示のエラーが意味不すぎて解決できなかったことなんよな……。
むつかしい……。
#備忘録 #Ren'Py
拡大縮小なしで立ち絵と共通で使えるようにしたかったから、頑張ってたんだけど……、
最終的に、「screens」レイヤー(会話ウィンドウがあるレイヤー)に、Z位置をより前に設定する形で、どうにか画像を会話ウィンドウより手前に表示できたんだけど、なんかもうちょいスマートにできんもんか……。
show 画像名 onlayer screens zorder 100 at XY位置
今、こんなんなってんだが……。
なにがあかんって、新規レイヤーの追加とそこへの表示のエラーが意味不すぎて解決できなかったことなんよな……。
むつかしい……。
#備忘録 #Ren'Py
push_pin
固定投稿